こんにちは

こちらは「青きサムライ情報局」です!

今回は遊戯王マスターデュエル
「デモンスミスへの対策カード一覧」

について取り上げていきます。

OCGでは環境を席巻したデモンスミス
ついにマスターデュエルでの実装が決まりました

デモンスミスはテーマ内にとどまらず、出張採用でも召喚権を使わず高い展開力を誇り、
そこからランク6エクシーズアポロウーサ等の強力な汎用リンクモンスターに繋げられたり、
デッキから好きなカードを墓地へ送ることが出来る
永遠の淑女ベアトリーチェ
がまだマスターデュエルでは禁止ではないため、

トランザクション・ロールバック逢華妖麗譚-魔妖不知火語による強力な展開封じ

スネークアイR-ACEを等の炎属性モンスターを落として

間違いなくマスターデュエルでも流行が予想される為
対策カードを組み込んで対抗していきましょう

展開を抑止するカード

デモンスミス高い展開力が特徴で、EXデッキかを多用するので増殖するGマルチャミー・フワロスが刺さります。
増殖するGは準制限に規制されるので余った枠にマルチャミー・フワロスを採用するのもいいでいしょう。

灰流うらら等ではデモンスミスの展開は止めることができても、本命である別のテーマカードの突破を許してしまうため、ターン中効果が残存するカードが有効です。

これらのカードはどのデッキでも採用でき、多くのデッキに対しても有効札となるでしょう。




墓地利用を封じるカード




デモンスミス墓地利用をするテーマなので、DDクロウディメンション・アトラクター等の

除外カードや深淵に潜む者の墓地封印が有効です。

ディメンション・アトラクターは自身も墓地利用をするデッキでは採用が難しいですが、
効果が通れば1枚でそのターンはほぼ展開を阻止できる強力なカードです。

また、思い切ってマクロコスモス次元の裂け目を採用した

ふわんだりぃずやクシャトリラデッキを構築するのもいいかもしれません。

自身もデモンスミスカードを採用する場合


デモンスミスはその高い展開力にも関わらず効果発動時の制約がない為、

別のテーマデッキで出張採用されることも多く、

相性が悪くなければほぼすべてのデッキに採用される程です。

自身もデモンスミスを採用したデッキを使っていて、他の対策カードを採用しづらい場合、

以下のカードの採用を検討してみたください。

自分のEXデッキにデモンスミスカードが入っている場合、

浮幽さくらの効果で相手のEXデッキのデモンスミスカードを除外することができ、

自分だけ一方的にデモンスミスカードを使用することができます。

特に展開の要であるリンク1の「刻まれし魔の鎮魂棺」

除外できれば相手の展開力を大きく落とすことができるでしょう。

また、「天声の服従」は相手がデモンスミスカードをデッキに入れていれば

サーチカードとして使うこともできます。



まとめ

最後までご覧いただき
ありがとうございます!

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

「デモンスミスのへ対策カード一覧」
について取り上げてきました。

当ブログでは
管理人が気になったことを
発信しています。

ぜひ他の記事もご覧になってくださいね!