こんにちは
こちらは「青きサムライ情報局」です!
観戦のお供になる
スポーツ情報を発信していきますので、
ぜひお役立てくださいね!
今回の記事は
「WBC2026のテレビ放送は本当にないのか?」
について取り上げていきます。
最近、スポーツ界で非常に話題になっている
「WBC2026の放映権問題」
野球の世界一を決める国際大会
“ワールドベースボールクラシック2026”を
来年に控えた先日、
大会の放送に関して
「ネットフリックスが独占放送する」
という報道がありました。
こちらは「日本経済新聞」記事からの
引用です。
【シリコンバレー=中藤玲】米動画配信大手ネットフリックスは25日、2026年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の全試合を日本で独占中継すると発表した。日本ではテレビ放送されず、ネットフリックスだけの配信になる。米国などで始まったスポーツのネット動画配信へのシフトが日本にも広がってきた。
そこで、今回の記事では
「WBC2026は本当にテレビ放送がないのか?」
について、
他スポーツの事例を参考に予想していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
WBC2026がネトフリ独占になった理由
まずは、
「WBC2026がネトフリ独占になった理由」
について取り上げていきます。
前回大会までは
テレビ地上波で中継があったWBCですが、
“なぜ今回いきなりテレビ放送が無し”
という形になってしまったのでしょうか?
この原因になったのは
「放映権料の高騰」です。
野球に限った話ではありませんが、
近年、スポーツ界全体が抱える問題として
「放映権料の異常な高騰」があります。
オリンピック、サッカーワールドカップなど
世界規模の大会の放映権料は
年々高くなっているのです。
ボクシングなどの格闘技などでは
「PPV(ペイパービュー)方式」が
一般的になっていますし、
Jリーグや日本のプロ野球でも
「DAZN」や「U-NEXT」などのサブスクを
利用して観戦している方も多いですよね。
これらの流れによって
“地上波で無料でスポーツを観戦する”
という形が難しくなっているのです。
WBC2026は無料で見られないのか?
ここからが本題なのですが、
それでは
「WBC2026は無料で見られないのか?」
ついて取り上げていきます。
ここから書いていく内容は
あくまでも私の個人的な予想であることを
ご了承ください。
WEB2026のネトフリ独占を受けて
まだ絶望して諦めるのは早いと思います。
今回、参考にしたいのは
『サッカーW杯2026 アジア予選』の事例
です。
参考事例:サッカーW杯2026アジア予選の場合【無料開放】
他の競技の話題で恐縮ですが、
『サッカーワールドカップアジア3次予選』
の事例をご紹介させてください。
アジア予選の放映権は
「DAZN、民放(地上波)」
この2つが持っていました。
しかしながら、アウェー戦に関しては
「DAZNが独占放送(独占放映権)」
という形になっていました。
しかしながら、
ワールドカップの出場がかかった予選
ということもあり、
ファンの間では「無料で見たい」
という声が多数上がりました。
その結果、
日本サッカー協会の宮本会長と
DAZNの笹本CEOと話し合いをするに至り
こちらの記事にあるように
DAZN「無料開放キャンペーン」という形で
無料で視聴できるようになったという経緯があります。
DAZNでは日本サッカー協会の宮本恒靖会長とDAZN CEO笹本裕の話し合いを受け、10月から「100万回パスをつないで みんなで#代表みようぜ」企画を実施。目標の達成に伴い、11月のDAZN独占配信による日本代表のアウェイ2試合を無料開放することを決定いたしました。
引用元: アウェーで躍動の“SAMURAI BLUE”に多くのファンが熱狂 AFCアジア最終予選「中国 vs 日本」が DAZNライブ配信歴代最多視聴者数を更新!
この事例を
今回のWBCにそのまま求めるのは
難しい部分も多いかと思いますが、
今後何らかの動きがある
可能性は否定できないかと私は思います。
それでもテレビ地上波は難しそう
最後に、
「それでもテレビ地上波は難しそう」
という事について取り上げていきます。
今回、参考事例として
サッカー日本代表の「DAZN無料開放」を
挙げました。
この例を見ても分かるように
がんばったとしても
「プラットホームの無料開放」なのです。
詳しい権利関係については
私自身、詳しくないので分からないのですが
一度、「ネットフリックス独占」
という事で契約が結ばれてしまったと
するならば、
ここから「テレビ地上波放送」まで
持っていくのはかなり難しいのが
現実かと思います。
なんとか頑張って
「ネトフリで日本代表戦のみ無料配信」
があればそれだけでもありがたいかなと思います。
まとめ
最後までご覧いただき
ありがとうございます!
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
「WBC2026のテレビ放送は本当にないのか?」
について取り上げてきました。
当ブログでは
観戦のお供になるスポーツの情報を
発信しています。
ぜひ他の記事もご覧になってくださいね!