こんにちは

こちらは「青きサムライ情報局」です!

観戦のお供になるサッカー情報を発信していきますので、
ぜひお役立てくださいね!

今回は南米選手権
「コパアメリカ2024」についてです。

【6月17日追記】
コパアメリカ2024を配信する
「Prime video」にて
“ブライトンジャパンツアー”の
配信も決定しました。
▽詳細はこちら▽

【ブライトン日本ツアー】鹿島&東京戦!テレビ放送(配信)と来日メンバー!【観戦のお供】




【6月6日追記】
Xでも最新情報発信中です!ぜひフォローしてね!

今年は1月のアジアカップにはじまり、
ヨーロッパでは”ユーロ”
南米では”コパアメリカ”
開催されるサッカーファンには
嬉しい一年ですね。

ただ、海外の大会を日本で見られない事が
最近では結構あります。

ユーロ2024の放映もなかなか決まらずに
私を含めた日本のサッカーファンは
やきもきしていますよね?

そこでこの記事では

・コパアメリカは果たして見られるのか?
・2024年大会の招待国はどこなのか?

この2点について取り上げていきますね。

<現在のおすすめ記事はこちら>
▽2024年夏プレシーズンマッチ来日クラブ情報▽
【プレシーズンマッチ日本ツアー2024年】全クラブの全日程と放送予定!【観戦のお供】

▽U23日本代表パリオリンピック情報▽
【U23日本代表】パリ五輪の日程と放送予定!注目選手を完全ガイド【観戦のお供に】

▽【知ってる?】予選優勝もパリ五輪不参加のわけとは?▽
【パリオリンピック】イングランド代表はなぜ不参加?U21欧州選手権優勝も本戦不在

▽欧州5大リーグ24-25の放送情報!カップ戦情報も網羅!▽
【欧州サッカー5大リーグ2024-25】放送(放映権)まとめ!ABEMA無料配信も【観戦のお供】




コパアメリカ2024の放送予定

まずは
「コパアメリカ2024の放送予定」
についてです。

【6月6日追記】
コパアメリカ2024の放送は
「Prime Video」にて
独占配信されることが正式発表されました。

配信試合は以下の通りです!
<グループステージ>
ブラジル代表、アルゼンチン代表の全試合

<ノックアウトステージ>
全試合

▽配信ページはこちら▽
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D5C2ZT2N/ref=atv_hm_spo_c_GVOUDB_2_1?jic=8%7CEgRzdm9k

ひとまずコパアメリカを見られるようですね。
ユーロはどうかな…

ユーロ2024の放送情報もこちらの記事で
随時最新情報を発信していきます!

【ユーロ2024】放送はAbema?昨今の中継決まらない問題【サッカーにもPPV】

この記事を書いている6月3日現在
コパアメリカ2024のテレビ放送(ネット配信)
「未定」となっています。

情報が公開され次第、
当ブログでも発信しますね。

ユーロ2024ですら、
現時点では未定ですので
ユーロの放送が無くて、
コパアメリカの放送はする、
という事は考えにくいかと思います。

その点ではユーロ2024の放送予定の行方にも注目です。




コパアメリカ2024の招待国

コパアメリカの面白いところといえば、
南米選手権でありながら
南米以外のチームが招待国として
参加することろですよね!

日本代表もこれまで招待国として
1999年大会と2019年大会の2度
この大会には参加しています。

2019年大会では久保選手や冨安選手ら
若手を中心としたメンバーで参加したのは
記憶に新しいですね。

そんな今大会の招待国
北中米から6チーム
・アメリカ
・カナダ
・コスタリカ
・ジャマイカ
・メキシコ
・パナマ

となっています。

大会名が“コパアメリカ”なだけに
ややこしいところではありますが、
南米選手権であるこの大会、

2024年大会の開催地
アメリカ合衆国になります。

「南米選手権のコパアメリカを
アメリカ合衆国開催で行うわけです」

ちなみにアメリカ開催となるのは
大会100周年を記念して行われた
2019年大会以来2回目となります。

過去最大の参加チームを迎える今大会は
非常に盛り上がること間違いなしです!

【プレミアリーグ2024-25】放映権はSPOTV!Abema無料放送とFAカップも確認!

まとめ


最後までご覧いただき
ありがとうございます!

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

「コパアメリカ2024」

サッカー熱がかなり高い南米最強を決める
熱い戦いに目が離せませんね。

情熱と情熱がぶつかり合う
熱気あふれる大会は
観客もお祭りムードで
感情むき出しに楽しむところも魅力です。

南米流のサッカーの楽しみ方にも注目!

まだ見ぬのダイヤの原石を発掘すべく
欧州からも熱視線が送られる大会でもあり
「未来のバロンドーラーを探す」
という目線で観戦するのも楽しいです。

当サイト「青きサムライinfo」では
観戦のお供になるサッカー情報を発信中です。
ぜひ、他の記事をご覧くださいね!

当ブログ「青きサムライ情報局」
X(ツイッター)アカウントはこちらから!
@AOKI_SAMURAI_

ぜひフォローお待ちしています!